レールを切って削って曲げ、組み立てて分岐器を作る仕事ですの求人情報

こちらの求人情報は、ハローワークに掲載されている求人情報をご紹介しています。
最新の求人情報は、こちらのページよりご確認ください。(情報参照元:ハローワーク)

AkalaDB AkalaDB 求人事業所

事業所番号

1602-614452-0

所在地

〒939-0116
富山県高岡市福岡町下蓑1151

ホームページ

-

AkalaDB AkalaDB 仕事内容

職種

レールを切って削って曲げ、組み立てて分岐器を作る仕事です

仕事内容

”レールの先に つながる未来がある セカイをひろげる 仕事”
分岐器に必要な「レール」を、切断加工、鍛造加工、熱処理加工、
切削加工、曲げ加工を行います
そのレールを組立て分岐器を創り上げ、検査を行い、分解、発送
「鉄道用分岐器」とは、電車が線路を切替えるための装置です
大きく、硬く、重くて長い 0.1mm単位の正確さで創造する
社会インフラを支える重要な役割を担っている仕事です
機械の取扱い方や作業方法など丁寧に説明・指導します
作業に必要な資格は、採用後に取得(会社全額負担)
※未経験者でも大丈夫 OK! (未経験者の採用実績多数あり)
               【変更範囲:会社の定める業務】

雇用形態

正社員

派遣・請負等

就業形態: 派遣・請負ではない

雇用期間

雇用期間の定めなし

就業場所

就業場所
〒939-0116
富山県高岡市福岡町下蓑1151

最寄り駅
あいの風とやま鉄道 福岡駅
最寄り駅
あいの風とやま鉄道 福岡駅
最寄り駅から就業場所までの交通手段: 徒歩
所要時間: 5分

受動喫煙対策
あり(屋内禁煙)
屋外も完全禁煙

マイカー通勤

マイカー通勤: 可
駐車場有無: あり

転勤の可能性

転勤の可能性の有無: なし

年齢

年齢制限: 制限あり
年齢制限範囲: 〜44歳
年齢制限該当事由: キャリア形成
年齢制限の理由: 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から

学歴

不問

必要な経験等

必要な経験・知識・技能等: 不問

必要なPCスキル

-

必要な免許・資格

-

免許・資格不問

あり

試用期間

期間:3ヶ月
試用期間中の労働条件: 同条件

AkalaDB AkalaDB 資金・手当

賃金・手当
a + b
(固定残業代がある場合はa + b + c)

200,000円〜280,000円
※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。

基本給(a)

基本給(月額平均)又は時間額
200,000円〜280,000円

定額的に支払われる手当(b)

-

固定残業代(c)

なし

その他の手当等付記事項(d)

・家族手当 配偶者4,800円
       子 2,000円
・昼食手当(副食を現物支給)

月平均労働日数

20.5日

賃金形態等

月給

賃金締切日

固定(月末以外)

賃金支払日

その他

昇給

昇給制度: あり
昇給(前年度実績): あり
昇給金額/昇給率: 1月あたり9,700円〜14,000円(前年度実績)

賞与

賞与制度の有無: あり
賞与(前年度実績)の有無:あり
賞与(前年度実績)の回数: 年2回
賞与金額:計 4.50ヶ月分(前年度実績)

AkalaDB AkalaDB 労働時間

就業時間

8時10分〜16時55分

時間外労働時間

あり
月平均時間外労働時間: 10時間
36協定における特別条項: あり

休憩時間

45分

年間休日数

119日
年間有給: 10日

休日等

休日: 土曜日,日曜日,その他
週休二日制:毎週
その他:会社カレンダーによる。 *完全週休二日制<br>ゴールデンウイーク、お盆、年末年始休み

AkalaDB AkalaDB その他の労働条件等

加入保険等

雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形

退職金共済

未加入

退職金制度

あり

再雇用制度

あり
上限年齢:上限 65歳まで

利用可能託児施設

なし

AkalaDB AkalaDB 会社の情報

従業員数

企業全体: 116人
就業場所: 75人
うち女性: 8人
うちパート: 3人

設立年

昭和18年

資本金

7,500万円

労働組合

あり

事業内容

鉄道用分岐器を設計・製作・組立・検査・分解・梱包・発送
人の移動・物の輸送に必要不可欠なレールを加工する
国内にとどまらず、世界に通用する品質を海外にも展開

会社の特長

国内に数社しかない「鉄道分岐器」のトップメーカーです
JRや私鉄各社と直接取引を行い、全国50社以上の顧客に高品
質な製品を提供しています。 日本のインフラを支える安定企業

役職/代表者名

役職:取締役工場長
代表者名: 永原 正己

法人番号

就業規則

フルタイムに適用される就業規則: あり
パートタイムに適用される就業規則: あり

育児休業取得実績

あり

介護休業取得実績

なし

看護休暇取得実績

なし

AkalaDB AkalaDB 選考等

採用人数

3人
募集理由: 増員

選考方法

面接(予定1回),書類選考,筆記試験

選考結果通知

選考結果通知のタイミング: 書類選考後,面接選考後
書類選考結果通知: 書類到着後5日以内
面接選考結果通知: 面接後5日以内

求職者への通知方法

求職者マイページに連絡,郵送,電話

選考日時等

随時
その他の選考日時等: 筆記試験:作文、簡単な計算等

選考場所

〒939-0116
富山県高岡市福岡町下蓑1151
最寄り駅: あいの風とやま鉄道 福岡駅
最寄り駅から就業場所までの交通手段: 徒歩

所要時間: 5分

応募書類等

応募書類等: ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書
応募書類の送付方法: 郵送,Eメール,求職者マイページ
郵送の送付場所: 〒939-0116
富山県高岡市福岡町下蓑1151

応募書類の返戻

あり

選考に関する特記事項

筆記試験:作文、簡単な計算等

担当者

課係名、役職名: 総務課長
担当者(カタカナ): アカクラ トシユキ
担当者: 赤倉 利之
電話番号: 0766-64-3061
FAX: 0766-64-2067

求人に関する特記事項

 完全週休二日、カレンダ休日119日、月残業平均15時間以内
 試用期間3ヶ月間後、正社員となり有給休暇10日付与
 休日119日+有給休暇10日で129日休むことも可能!
 有給休暇は取得しやすく、急な予定にも柔軟に対応できる環境
 取得率も80%以上を維持し、当日休暇も取得しやすい職場です
 安心して長く働ける安定企業です
 創業100年以上の信頼と実績・技術力があり、
 モノづくりの醍醐味を実感できます
 鉄道機器では、一人ひとりの働きやすさを最優先に考えて
 自分らしい働き方を選び、実現することができます
 あなたの人生のターニングポイントがここにある
 私たちは「人生」を損しないワークライフバランスを目指します
・事前の工場見学は可能です、作業風景を見て下さい
・職歴のない方、職務経歴書は不要
・本社(東京)、大阪営業所、富山工場
・取引先:JR各社、民鉄各社(首都圏・地方)、鉄鋼メーカー等
 富山県内では、あいの風とやま鉄道や万葉線、黒部峡谷鉄道他

職務給制度

なし

復職制度

なし

Top